借金があっても家は買える?カードローン・リボ・自動車ローンの“返す順番”

「カードローンが残っている」「リボが膨らんだ」「自動車ローンもある」——この状態でも住宅ローンは通せます。

鍵は、返す順番とタイミング。審査は“返済比率(DTI)”と“信用情報”で見られるため、同じ100万円を返すにしても、どれから返すかで通過率が大きく変わります。

ここでは、通すための優先順位・具体的な手順・必要書類・やってはいけないことを、実務ベースでまとめました。

最初に結論|この順番で減らすと通りやすい

  1. 毎月の返済額が大きい借入(例:自動車ローン)を先に完済する
    → 月返済を大きく減らせる=DTIが一気に下がる
  2. カードローン・リボ残高を減らしつつ、キャッシング枠を0円に変更
    → 残高だけでなく“枠”がDTIに算入される運用の金融機関があるため、枠を潰すのが効く
  3. 携帯端末割賦・小口の分割は可能なら完済
    → 影響は小さいが、完済証明があれば説明材料になる

原則として、住宅ローンに他の借金を“おまとめ”することはできません(購入前に整理が基本)。また、否決直後の多重申込は逆効果。まずは原因を潰してから、相性の良い1〜2行に絞りましょう。

無料で次の一手がほしい方へ:

  • あなたの借入状況を踏まえ、「返す順番」と「次の申込先3候補」を無料で提案します(所要10分)。

審査通過の無料提案を依頼する / 詳しいご相談はこちら

審査の土台|DTIと信用情報の基本

DTI(総返済負担率)の概念

多くの金融機関は、他の借入を含めて年収に対する年間返済額の割合を見ます。

総返済負担率(DTI)=(住宅ローンの年間返済額+他借入の年間返済額)÷ 年収
  • 民間ローンの目安:30〜35%前後(商品・年収により異なる)
  • フラット35の目安:年収400万円未満は30%、400万円以上は35%
  • 審査は「審査金利」で試算される(変動でも高めの金利で計算)

信用情報の線引き

  • 延滞61日以上(または3か月以上)等の異動情報は致命傷(消えるまで待つか商品切替)
  • 申込情報は約6か月保有(短期の多重申込はマイナス)
  • 完済・枠変更の反映には数日〜数週間かかることがある(証跡で補う)

信用情報は必ず一次情報で確認しましょう(CIC / JICC / KSC)。

“返す順番”の実務|なぜ自動車→カード→リボの順が効くのか

1. 自動車ローン(毎月返済が大きい)

  • DTIに毎月額がそのまま乗るため、完済の効果が大きい
  • 所有権留保がある場合は、一括精算→所有権解除→完済証明まで段取り
  • 売却で精算するなら、査定→残債確認→不足分入金→解除の順で

2. カードローン(消費者金融/銀行カード)

  • 残高はもちろん、限度枠の一部(例:毎月1〜3%)を返済に算入する運用がある
  • 完済+限度枠の縮小(または解約)までやると効果が最大
  • 証跡はアプリ画面のスクショ+会員サイトの契約変更通知を保存

3. リボ払い(あとからリボ含む)

  • 毎月返済に含まれるが、残高が小さい場合のDTI影響は限定的
  • 金利負担が高いので、家計の観点では優先して返す価値が高い

例で確認(効果の可視化)

年収:550万円、希望:3,000万円(審査金利3%・35年→月返済約120,000円と仮定)
他借入:自動車ローン 月35,000円、カードローン 月15,000円、リボ 月6,000円

DTI(Before)=(120,000+35,000+15,000+6,000)×12 ÷ 5,500,000
               =176,000×12 ÷ 5,500,000 ≒ 38.4% → 厳しい

自動車ローン完済のみ(-35,000円)
DTI(After1)=(141,000×12)÷ 5,500,000 ≒ 30.8% → 基準内に入る可能性

さらにカードローン完済+枠縮小(-15,000円)
DTI(After2)=(126,000×12)÷ 5,500,000 ≒ 27.5% → 余裕が出る

このように、毎月額が大きい順に減らすのが最短の通過ルートです。

頭金に回すか、借金返済に回すか|判断の目安

  • 審査通過を最優先:DTIが基準外なら、頭金よりも「毎月額の大きい借入の完済」を優先
  • 金利負担の観点:消費者金融系14〜18%、カードリボ12〜15%。住宅ローン1%前後なら、高金利の借入を先に返す方が合理的
  • 頭金が減りすぎると、借入比率90%超で金利帯が上がる商品もあるため、自己資金の残し方は要計画

1〜3日でやること(時系列チェック)

  1. 現状の棚卸し:各借入の残高・毎月返済・金利・限度枠を一覧化(家計簿アプリや表でOK)
  2. 信用情報の開示:CIC/JICC/KSCを取り寄せ、延滞・申込情報の有無を確認
  3. 返済順の決定:月額の大きい順+金利の高い順で優先順位を決める
  4. 返済資金の確保:ボーナス・貯蓄の中から無理ない範囲で。新規借入での借換は避ける
  5. 枠縮小・解約の申請:カードローン/キャッシング枠を0円に変更(コールセンターor会員サイト)

完済・枠変更後は、完済証明・契約変更通知の保存を忘れずに。信用情報の反映前でも、証跡の提出で説明できる場合があります。

提出書類と“見え方”を整える

  • 完済証明・解約証明(PDF/郵送):返済直後は発行に数日かかることあり
  • 限度枠変更のエビデンス:会員サイトの画面キャプチャ、受付番号、メール通知
  • 残高証明・返済予定表:残る借入は正確な残高と毎月額を提出
  • 入出金の整合性:大きな振込は理由をメモ(誰が何の目的で)

やってはいけないこと(否決を招く落とし穴)

  • 否決直後の多重申込(申込情報が信用情報に並び、逆効果)
  • 新しい借入での“借換え”(借入が更新され、DTIはむしろ悪化する)
  • キャッシング枠の増額・新規カードの大量発行(審査部の警戒を招く)
  • 家族からの“一時的な借入”を安易に使う(返済義務があればDTIに算入。贈与なら税務の確認が必要)
  • 完済の証跡を残さない(信用情報の反映ズレ期間に説明ができない)

ケース別の打ち手

自動車ローンの残債が大きい

  • ディーラーまたは信販会社に一括精算額を確認→完済→所有権解除→完済証明の順で処理
  • 売却で精算する場合は、査定書・譲渡書類・入金記録をセットで保存

カードローンの利用枠が大きい(残高少)

  • 枠縮小→0円に変更。カード自体は維持でもOK(ショッピング枠は通常DTIに算入されない)
  • 会員サイトの「契約内容」画面をスクショ→審査書類に添付

リボ払いが慢性化している

  • 「あとからリボ」を解除→残高一括 or 計画返済へ
  • 利率が高いため、家計改善のためにも優先返済を

携帯端末の分割・未払いがある

  • 小口でも延滞は絶対にNG。未払いは即日入金→領収保管

奨学金・教育ローンがある

  • 制度上の金利は低め。DTIに与える影響で優先度を判断(自動車・カードより後回しが多い)

商品選びのコツ(相性の良い申込先)

  • DTIがギリギリ:返済比率の基準や審査金利に余地がある地銀・信金、フラット35の活用を検討
  • 信用情報に軽微なキズ:延滞解消後、時間を置くか、完済証明添付で説明可能な先へ
  • スピード重視:ネット専業は速いがスコア型で融通は限定的。条件が整ってから申込む

あなたに合う申込先を具体化:

  • ヒアリングのうえ、通過見込みの高い3候補と提出書類リストを提示します(無料)。

無料で提案をもらう


よくある質問(FAQ)

Q. 借金が100万円あります。住宅ローンは通りますか?
A. 可能性はあります。大事なのは毎月返済額がいくらか。DTIが基準内に収まるように、月額の大きい借入から返済・枠縮小を行い、完済証明を添付しましょう。

Q. 自動車ローンは残したままでも大丈夫?
A. 毎月額が大きいため、DTIを圧迫します。完済の優先度は高いです。完済が難しい場合は、借入額または物件価格の見直しが必要になることがあります。

Q. クレジットカードは解約した方が良い?
A. カード自体の解約は必須ではありません。キャッシング枠を0円にし、リボ残高があれば解消するのが先です。

Q. 完済したのに信用情報に反映されません
A. 反映には数日〜数週間のタイムラグがあります。完済証明・入金記録・契約変更の通知を揃え、審査に添付すれば説明可能な場合があります。

Q. ボーナス返済を多めにすれば通りやすくなりますか?
A. DTIの試算は年間返済額で見るため、ボーナス返済で“通りやすくなる”ことは基本的にありません。家計のリスクも高まるため推奨しません。

Q. 親から一時的に借りて返済しても良い?
A. 返済義務があるなら新たな借入とみなされ、DTIに算入されることがあります。贈与は税務の確認が必要。安易な資金移動は避けてください。

Q. 異動(長期延滞)があるが、他を全部返せば通る?
A. 難しいです。異動情報は原則5年程度残ります。時間を置く・フラット35の検討など、別のアプローチが必要です。


出典・参考(公式)

本記事は一般的な情報提供です。審査基準・取り扱いは金融機関・時期により異なります。最新の公式情報・商品概要説明書をご確認ください。


最後に(行動の順番がすべて)

  • 毎月額が大きい借入から返す
  • 枠は0円にする(証跡を残す)
  • 反映前でも証明書を添えて説明
  • 相性の良い商品に絞って出す

この4点を押さえれば、「借金があるから家は買えない」は思い込みです。次の一手、こちらで具体化します。

\暮らしのすぱいすなら、住宅ローン審査の悩みを全て解決!/

特に以下に当てはまる方は相談してみるのがおすすめ!

 

✅住宅ローンの審査に落ちた

✅借金があるけど家を買いたい

✅住宅ローンに通るか不安

✅頭金がない、自己資金がない

✅少しでも安く家を買いたい

 

このようなお悩みを持っている方は、まずは、以下からLINEの1分間審査を試してみてください!

 

 

おすすめの記事