愛知県版|仮審査に落ちたら次はどうする?冷却期間・再申込の手順(地域向け文例付き)

「仮審査、見送りでした」と連絡が来ると、誰でも焦ります。ですが、打つ手はあります。愛知(名古屋・三河・尾張)での実務を前提に、原因の切り分け→冷却期間の考え方→再申込の段取りを、最短でやり切る手順に落としました。文例(不動産会社・勤務先・次の申込先)もそのまま使えます。

最終更新:2025-08-10/注意:審査運用や要件は金融機関・支店・保証会社・時期で異なります。必ず最新の公式情報で確認してください。

先に結論(48時間でやること)

  • 多重申込を止める(申込情報は信用情報に約6か月残ります)
  • スケジュールを確保(売買契約済みなら、まず不動産会社へ期日の相談=文例あり)
  • 信用情報を一次情報で確認(CIC/JICC/KSC)

そのうえで、返済比率(DTI)属性物件情報団信(健康告知)のどこが詰まったかを1つずつ潰してから、次の1社に絞って出し直します。

仮審査に落ちる主な理由はこの5つ

  1. 信用情報:延滞・異動・短期の多重申込・債務整理の履歴 等
  2. 返済比率(DTI):年収に対して月返済が重すぎる(審査金利で超過)
  3. 属性・勤務:勤続年数が短い、雇用形態、収入の安定性
  4. 物件情報:価格・権利関係・法規制 等の情報不足や懸念
  5. 団信(健康告知):告知内容の不一致・未提出

3分チェック(○が多い項目が“原因候補”)

  • 過去1年に支払い遅れがある/ここ3か月で複数社に申込んだ
  • 自動車・カード・リボなど毎月返済の合計が重い
  • 転職1年未満/契約社員・派遣/自営で申告所得が低い年がある
  • 物件の図面・契約書類が揃っていない/重要事項の未確認がある
  • 団信の健康告知で迷っている/未提出

冷却期間の考え方(いつ、出し直す?)

  • 申込情報は約6か月、信用情報に残ります。ただし「再申込は6か月待つべき」という明文ルールはありません。
  • “状況が変わってから”次の申込が原則。例:自動車ローンを完済、カードのキャッシング枠を0円に変更、年収確定、物件書類を補強 など。
  • 完済・枠変更などの情報反映は数日〜数週間のタイムラグ。証跡(完済証明・契約変更通知)を添えて説明すれば前倒し可能なことがあります。

目安:原因を潰してから1〜3週間で再申込(反映を待つ必要がある場合)。ただし、焦って原因未解決のまま出し直すのは逆効果です。

再申込の手順(愛知県版・最短ルート)

1. 現状の棚卸し(当日)

  • 借入一覧:残高・毎月返済・金利・限度枠(自動車/カード/リボ等)
  • 年収・勤続・雇用形態の変化点
  • 物件書類の整備状況(販売図面・売買契約・重要事項のドラフト 等)

2. 信用情報の開示(当日〜翌日)

  • CIC(クレジット・携帯・リボ)
  • JICC(カードローン・消費者金融)
  • KSC(銀行・保証会社、官報情報)

重要ポイント:61日以上(または3か月以上)の延滞=“異動”は重いキズ。時期調整や借入額縮小など、別ルートの検討が必要です。

3. DTI(返済負担率)を下げる(1〜7日)

  • 毎月額の大きい順で返す/枠を潰す:自動車ローン → カードローン → リボ/キャッシング枠0円化
  • 完済・枠変更の証跡を保管(完済証明、会員サイトのスクショ、変更通知)

4. 属性・書類の補強(並行して)

  • 転職1年未満:雇用契約書(年収・試用期間)、直近給与明細、同業転職なら資格や実績
  • 契約・派遣:更新実績(通知書)、社会保険加入の確認書類
  • 自営:確定申告・青色申告決算書(2〜3期)、取引継続を示す契約書・入金明細
  • 団信:迷う場合は健診結果を添え、告知は正確に

5. どこに再申込するか決める(7〜10日)

  • 建売・中古のスピード重視:Web完結の窓口→メガのWeb窓口
  • 属性の説明が必要:地銀・信金(担当者と対面 or 直通で密にやり取り)

短期の多重申込は逆効果。性格の違う1〜2先に絞って出します。

愛知ならではの“即日準備”の小ワザ

  • 住民票・印鑑証明:マイナンバーカードがあれば多くの市区でコンビニ交付可(深夜/早朝対応)。自治体により例外あり。
  • 課税(所得)証明:名古屋市は区役所・市税事務所で発行可(郵送可、詳細は公式で)。他市(豊田・岡崎・一宮など)も発行窓口を事前確認。
  • 物件書類:中古なら管理会社から「長期修繕計画・総会議事録」などを仲介経由で早めに取得依頼。

文例(そのまま使えます)

1) 不動産会社へ「期日(ローン特約)の相談」

件名:ローン特約期日と進行スケジュールのご相談(◯◯市◯◯様邸)

◯◯不動産 ◯◯様
お世話になっております。買主の◯◯です。

本日、第一申込先の仮審査が見送りとなりました。原因は「返済比率が高い可能性」で、
◯月◯日に自動車ローンを完済予定、完済証明取得後に別の申込先へ出し直します。

つきましては、ローン特約期日を◯月◯日まで延長いただけないか、
売主様へご相談をお願いできますでしょうか。
工程に影響が出ないよう、書類は先行して準備いたします。
何卒よろしくお願いいたします。

2) 次の申込先へ「原因と対処を添えた連絡」

件名:住宅ローン仮審査のご相談(原因と対処を添付)

◯◯銀行 住宅ローンご担当者さま
名古屋市◯◯区在住の◯◯と申します。

直近で他行の仮審査が見送りでしたが、原因はDTI超過の可能性です。
◯月◯日に自動車ローン(毎月◯◯円)を完済し、完済証明を添付予定です。
カードのキャッシング枠は0円に変更済み(画面キャプチャ添付)です。

本人確認・収入・物件資料は本メールにて一式送付します。
お手数ですが、事前に可否と必要条件をご確認いただけますと幸いです。
在籍確認は◯日◯時〜◯時に受電可能です。よろしくお願いいたします。

3) 勤務先へ「在籍確認の周知」

(総務・人事宛)
お疲れ様です。◯◯です。
住宅ローンの事前審査で、近日中に在籍確認の電話が代表番号宛に入る可能性があります。
氏名と在籍の確認のみで完了しますので、取次対応をお願いいたします。

“やってはいけない”5つ

  • 否決直後の一斉申込(申込情報が並ぶ=リスク印象)
  • 申込後の新規借入・クレカ増枠(スコア低下)
  • 数字の不一致(年収・勤続・借入残高が申込と書類で違う)
  • 物件情報の後出し(販売図面・契約書・重要事項のドラフトは初回で)
  • 団信告知の曖昧な記載(未告知は契約解除リスク)

チェックリスト(保存用)

  • [ ] CIC/JICC/KSCを開示し、延滞・異動・申込履歴を確認
  • [ ] 毎月返済の大きい借入から完済(証明取得)/枠0円化
  • [ ] 年収・勤続・雇用形態の証憑(雇用契約・給与明細 等)を揃える
  • [ ] 物件資料(販売図面・契約書・重要事項ドラフト)を初回で提出
  • [ ] 在籍確認の受電時間を申出、会社へ周知
  • [ ] 再申込は性格の違う1〜2先に絞る

よくある質問(FAQ)

Q. 仮審査に落ちても本審査で通ることはありますか?
A. 原因が異なるなら有り得ますが、属性・書類・DTIが同じなら結果は概ね同じです。原因を潰してから次へ。

Q. どれくらい待てば再申込できますか?
A. 明文の“待機ルール”はありません。完済・枠変更などの対処後、反映を待つ必要があるなら1〜3週間が目安です。

Q. 何社まで同時に出して良い?
A. 短期の多重申込は逆効果です。性格の違う1〜2先に絞るのが無難。

Q. DTIの目安は?
A. 多くは30〜35%が目安(年収・商品で変動)。審査は“審査金利”で試算されます。毎月額の大きい借入から減らすのが近道。

Q. 延滞を解消したら情報はすぐ消えますか?
A. 記録自体はしばらく残ります(延滞・異動は原則数年)。完済証明・入金記録を添えて説明しましょう。

無料サポートのご案内

否決直後に「何を減らし、どこに出すか」を自力で最短設計するのは大変です。次の申込先1〜3候補と必要書類のパッケージを無料でお作りします(所要10分)。

審査通過の無料提案を依頼する / 詳しく相談する

出典・参考(公式)

本記事は一般的な情報提供です。最終判断は各金融機関の最新ルール・商品概要に基づきます。

 

\暮らしのすぱいすなら、住宅ローン審査の悩みを全て解決!/

特に以下に当てはまる方は相談してみるのがおすすめ!

 

✅住宅ローンの審査に落ちた

✅借金があるけど家を買いたい

✅住宅ローンに通るか不安

✅頭金がない、自己資金がない

✅少しでも安く家を買いたい

 

このようなお悩みを持っている方は、まずは、以下からLINEの1分間審査を試してみてください!

 

 

おすすめの記事